MENU
りゅう
りゅう
YouTuber/ブロガー
Profile
医療・介護・福祉の専門用語を初心者にわかりやすく解説しています!
医療制度

臨床工学技士(ME)

jun
りゅう
りゅう
YouTuber/ブロガー
Profile
医療・介護・福祉の専門用語を初心者にわかりやすく解説しています!

【概要】臨床工学技士(ME)とは?

【ひと言で簡単に説明】

臨床工学技士とは、何ですか?

たいが
たいが

臨床工学技士とは、簡単に言うと「医学と工学の両方の知識を持つ、医療機器のスペシャリスト」です。

りゅう
りゅう

【重要ポイント3選】

【ポイント1】
ECMOなどの医療機器操作の国家資格
【ポイント2】
別名ME(Medical Engineer)

CE(Clinical Engineer)と呼ぶ場合もある

【ポイント3】
ガチな医療機器あるところ、MEあり

【練習問題】

臨床工学技士はどのような分野の医療機器に携わりますか?

  • 1:診断機器
  • 2:治療機器
  • 3:生命維持管理機器
  • 4:リハビリテーション機器
  • 5:すべての上記
オリジナル問題
Q
解答を見る
  • 1:診断機器
  • 2:治療機器
  • 3:生命維持管理機器
  • 4:リハビリテーション機器
  • 5:すべての上記
    • 正しい。

【具体例】イメージを掴む

臨床工学技士の1日

臨床工学技士の1日のスケジュールは、勤務先や担当する業務によって異なりますが、一般的なスケジュールを以下に示します!

りゅう
りゅう
Q
タップで確認
  1. 出勤・朝礼 (8:00~)
    • 臨床工学技士は病院や医療機関で働くため、出勤後に朝礼が行われることがあります。この時間には、その日の業務内容や注意事項が共有されます。
  2. 医療機器の点検・メンテナンス (8:30~)
    • 医療機器の安全性と効果的な使用を確保するため、点検やメンテナンスが必要です。臨床工学技士は、機器の動作確認や消耗品の交換、故障の修理などを行います。
  3. 医療機器の適用・操作指導 (10:00~)
    • 患者に対して医療機器が適切に適用されるよう、医師や看護師と連携し、適切な設定や操作方法を指導します。
  4. 昼休憩 (12:00~13:00)
    • 昼食を取り、休憩をします。
  5. 新しい医療機器の導入・評価 (13:00~15:00)
    • 新しい医療機器の導入に伴い、その性能評価や適用方法を検討します。また、教育プログラムの開発やスタッフへの研修を行うことがあります。
  6. 管理業務・病院内会議 (15:00~17:00)
    • 医療機器の在庫管理や購入手続き、維持管理費用の算出などの管理業務を行います。また、病院内の会議に出席し、他部署と連携して業務を進めます。
  7. 一日のまとめ・退勤 (17:00~)
    • その日の業務内容を整理し、翌日の準備を行います。必要に応じて、業務報告や連絡事項をまとめて退勤します。

緊急時や手術などの特別な状況下では、上記のスケジュールが変更となることがあります。臨床工学技士は、柔軟に対応し、チームで協力しながら業務を行います。

【Instagram|インスタグラム】

公式インスタ/もチェック!

りゅう
りゅう

【書籍・参考書】おすすめ本を紹介

ランキング 1位
公衆衛生がみえる 2022-2023

医学生や看護学生に人気の参考書です!

りゅう
りゅう
ランキング 2位
書籍タイトル

オススメポイント

りゅう
りゅう
ランキング 3位
書籍タイトル

オススメポイント

りゅう
りゅう

【解説】詳しい説明でしっかり理解

臨床工学技士(ME)のアウトライン

臨床工学技士とは、様々な医療機器の操作・保守・点検を行う技術スタッフです。特に代表的な業務として、人工呼吸器・人工透析装置・人工心肺などの生命維持管理装置の操作を行っています。

近年、高度な医療機器の普及に伴い、その使用方法が非常に難しくなってきています。医師や看護師が、全ての医療機器の使用法を理解して使うのは非常に困難なので、臨床工学技士がこれを専門的に行なっています。

1987年に誕生した資格であり、他の医療従事者に比べてまだ少なくなっています。高度な医療機器の取り扱いが必須となっている現代では、医療チームの一員として一層活躍が期待されています。

臨床工学技士は、ME(Medical Engineer)やCE(Clinical Engineer)と呼ばれることが多いです!病院によってMEさん、CEさんと呼び方が異なっていますが、どちらも臨床工学技士のことを指しているので混乱しないようにしましょう!

りゅう
りゅう

臨床工学技士(ME)の主な業務

臨床工学技士の業務は、1988年にできた臨床工学技士業務指針に沿って行われます。しかし、現代では医療技術が大きく進歩したため、これに対応するため、2010年に臨床工学技士基本業務指針2010が発表されました。現在では、これに従って業務が行われています。主な業務を以下にまとめます。

  1. 呼吸治療業務
  2. 人工心肺業務
  3. 血液浄化業務
  4. 手術室業務
  5. 集中治療(ICU)業務
  6. 心血管カテーテル業務
  7. 高気圧酸素業務
  8. ペースメーカ/ICD業務
  9. 医療機器管理業務

それぞれの業務内容について簡単に解説していきます!

りゅう
りゅう

呼吸治療業務

充分な呼吸ができなくなった患者には、呼吸を代行するために人工呼吸器が用いられています。人工呼吸器が安全に使用されているか、異常がないか確認を行います。また、稼働していない人工呼吸器の保守・管理も行います。

人工心肺業務

心臓や心臓に近い大動脈の手術では、一時的に患者の心肺機能を止める必要があります。その間に、心臓や肺に代わる働きをするのが、体外循環装置(人工心肺)です。臨床工学技士は、この操作・管理・点検などを行います。

コロナで有名になったECMO(エクモ)は人工心肺の1つです!手術だけでなく、コロナなどの重症患者の生命維持にも用いられています!

りゅう
りゅう

血液浄化業務

腎臓が弱っている患者では、体内に貯まった老廃物などをうまく排泄できなくなります。こうした患者では、血液中に老廃物が蓄積されてしまうため、透析などの血液浄化療法で血をキレイにしています。臨床工学技士は人工透析装置の操作や血管への針の挿入を行います。

血液浄化療法には主に3つがあります!

  • 血液透析療法
  • 血漿交換療法
  • 血液吸着法
りゅう
りゅう

手術室業務

手術室には、様々な医療機器がたくさん存在します。手術が安全に行われるように、手術室内の医療機器の準備・操作・管理を行います。

集中治療(ICU)業務

集中治療室(ICU)では大手術後の患者や、容体が急激に悪化し命に関わる患者に対して、集中的に治療を行います。人工呼吸器や持続的血液浄化装置などの生命維持管理装置の操作や管理を行います。

心血管カテーテル業務

心臓カテーテルは心臓病などの診断・治療を行うための機器です。体にメスを入れる必要がなく、血管から管を入れるだけで良いため、近年広く実施されています。実際の治療や検査を行うのは医師ですが、臨床工学技士は、検査の記録を行なったり、装置の操作を行なったりしています。また、緊急時には補助循環装置やペースメーカーなどの操作も行います。

高気圧酸素業務

高気圧酸素療法とは、高い気圧の環境下で酸素を吸入させ、血液中の酸素濃度を上昇させる治療です。臨床工学技士は、その装置の操作・管理を行います。

高気圧酸素療法は次の疾患などで用いられます!

  • 減圧症
  • 一酸化炭素中毒
  • 突発性難聴
  • 網膜動脈閉塞症
  • ガス壊疽
りゅう
りゅう

ペースメーカ・植込み型除細動器(ICD)業務

ペースメーカや植込み型除細動器(Implantable Cardioverter Defibrillator; ICD)は、不整脈を持つ患者に用いられる機器です。これらは、手術で体内に埋め込まれます。臨床工学技士は、これらの機器の管理や操作を行います。

医療機器管理業務

医療施設の様々な分野で使用される医療機器の保守・点検を行います。安全に正しく利用できるように管理しています。また、他の医療スタッフに機器の正しい使用方法を教える役割も担っています。

臨床工学技士(ME)の資格

臨床工学技士は国家資格です。専門学校や4年生大学終了後に、国家試験を受験し合格することで資格が取得できます。

キャリアアップのため、日本臨床工学技士会が次の5つの分野で専門臨床工学技士の認定を行なっています。

  1. 不整脈治療
  2. 呼吸治療
  3. 血液浄化
  4. 手術関連
  5. 高気圧酸素治療

認定試験の受験には、一定の実務経験年数やセミナーの受講なども必要となっています!

りゅう
りゅう

【データ】数値で現状を確認

令和2年度現在

就業者数:163,750人

【定義】

Q
タップで確認

この法律で「臨床工学技士」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、臨床工学技士の名称を用いて、医師の指示の下に、生命維持管理装置の操作(生命維持管理装置の先端部の身体への接続又は身体からの除去であつて政令で定めるものを含む。以下同じ。)及び保守点検を行うことを業とする者をいう。

臨床工学技士法第2条の2

ちなみに、生命維持管理装置は以下のように定義されています。

りゅう
りゅう

この法律で「生命維持管理装置」とは、人の呼吸、循環又は代謝の機能の一部を代替し、又は補助することが目的とされている装置をいう。

臨床工学技士法第2条の1

【Q&A】臨床工学技士に関するよくある疑問・質問まとめ【FAQ】

Q
臨床検査技師とは何が違いますか?

臨床検査技師は、診断や治療のために必要な検査を行う専門スタッフです。血液検査や脳波測定、心電図検査などを行います。

臨床工学技士は、医療機器の操作・保守・点検を行なっています。実際の検査で、直接的に携わることはありません。

Q
Q

【関連キーワード】

【参考サイト】

公式サイト
日本臨床工学技士会
日本臨床工学技士会

【マンガ(漫画)】

【ドラマ】

【国試対策】国家試験の過去問解説

資格試験の過去問で知識を整理しましょう!試験対策にもお役立てください!

りゅう
りゅう

医師国家試験

国家資格でないのはどれか。

  • a:介護福祉士
  • b:言語聴覚士
  • c:理学療法士
  • d:臨床工学技士
  • e:医療ソーシャルワーカー
医師国家試験 第114回 C-07 (2020/令和2)
Q
解答を見る
  • a:介護福祉士
    • 国家資格である。
  • b:言語聴覚士
    • 国家資格である。
  • c:理学療法士
    • 国家資格である。
  • d:臨床工学技士
    • 国家資格である。
  • e:医療ソーシャルワーカー
    • 国家資格ではない。

【改題】医師の指示の下に行う診療補助行為として適切なのはどれか、2つ選べ。

  • a:救急救命士による動脈血採血
  • b:臨床工学技士による気管挿管
  • c:臨床検査技師による静脈血採血
  • d:看護師による胸部エックス線撮影
  • e:診療放射線技師による造影剤投与のための静脈路確保
医師国家試験 第109回 E-04 (2015/平成27)
Q
解答を見る
  • a:救急救命士による動脈血採血
    • 誤り。
  • b:臨床工学技士による気管挿管
    • 誤り。
  • c:臨床検査技師による静脈血採血
    • 正しい。
  • d:看護師による胸部エックス線撮影
    • 誤り。
  • e:診療放射線技師による造影剤投与のための静脈路確保
    • 正しい。
    • 出題当時は「誤り」選択肢であったが、法改正により「正しい。」選択肢となった。

看護師国家試験

該当問題探し中

ケアマネジャー試験

該当問題探し中

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
りゅう
りゅう
YouTuber/ブロガー
医療・介護・福祉の専門用語を初心者にわかりやすく解説しています!
記事URLをコピーしました