MENU
りゅう
りゅう
YouTuber/ブロガー
Profile
医療・介護・福祉の専門用語を初心者にわかりやすく解説しています!
職業・職種

管理栄養士

jun
りゅう
りゅう
YouTuber/ブロガー
Profile
医療・介護・福祉の専門用語を初心者にわかりやすく解説しています!

【概要】管理栄養士とは?

【ひと言で簡単に説明】

管理栄養士とは、何ですか?

たいが
たいが

管理栄養士とは、簡単に言うと「栄養の専門家」です。

りゅう
りゅう

【重要ポイント3選】

【ポイント1】
食事・栄養に関する国家資格。
【ポイント2】
栄養サポートチーム(NST)の一員。
【ポイント3】
診療報酬の要件になることもある。

【練習問題】

病院や診療所で管理栄養士が担当する主な業務はどれか?

  • 1:患者の病状に応じた食事療法の計画と指導
  • 2:薬の調剤
  • 3:医師の診断や治療の補助
  • 4:病院内の清掃や消毒作業
  • 5:病院の収益管理と財務分析
オリジナル問題
Q
解答を見る
  • 1:患者の病状に応じた食事療法の計画と指導
    • 正しい。
  • 2:薬の調剤
    • 誤り。
    • 薬剤師である。
  • 3:医師の診断や治療の補助
    • 看護師である。
  • 4:病院内の清掃や消毒作業
    • 清掃スタッフである。
  • 5:病院の収益管理と財務分析
    • 経営部門の仕事である。

【具体例】イメージを掴む

病院の管理栄養士の1日のスケジュールは、施設や個人の役割によって異なりますが、一般的なスケジュールは以下のようになります!

りゅう
りゅう
Q
タップで確認
  1. 出勤・始業前の準備
    • 前日の情報を確認し、その日の業務に備える。
  2. 朝のミーティング
    • 医療スタッフと一緒に患者の状況やその日の業務について話し合う。
  3. 患者の栄養状態の評価
    • 患者のカルテを確認し、栄養状態や食事療法に関する情報を収集する。
  4. 食事療法の計画・指導
    • 患者や医療スタッフと相談し、個別の食事療法や栄養指導を提供する。
  5. 休憩
    • 昼食や一定の休憩時間を取る。
  6. 調理スタッフとの打ち合わせ
    • 調理スタッフと患者の食事療法や栄養ニーズについて打ち合わせを行う。
  7. 患者の食事摂取状況の確認
    • 配膳や回収の際に、患者がどれだけ食事を摂取したか確認し、記録する。
  8. 食品衛生管理
    • 病院内の食品衛生を確保するため、調理場の衛生状況や食材の品質をチェックする。
  9. ドキュメント作成・記録
    • その日の患者の状況や栄養指導の内容、食事療法の変更点などを記録する。
  10. 終業・退勤
    • 業務が終わったら、翌日に向けて必要な準備を行い、退勤する。

【Instagram|インスタグラム】

公式インスタ/もチェック!

りゅう
りゅう

【書籍・参考書】おすすめ本を紹介

ランキング 1位
公衆衛生がみえる 2022-2023

医学生や看護学生に人気の参考書です!

りゅう
りゅう
ランキング 2位
書籍タイトル

オススメポイント

りゅう
りゅう
ランキング 3位
書籍タイトル

オススメポイント

りゅう
りゅう

【解説】詳しい説明でしっかり理解

管理栄養士のアウトライン

管理栄養士とは、栄養指導を通して健康をサポートする栄養の専門家です。栄養士の上位の資格として1962年に創設されました。健康な人だけでなく、入院している患者や栄養を摂るのが困難な高齢者など、様々な人に対して栄養面からサポートを行なっています。

管理栄養士と栄養士の違い

管理栄養士と栄養士の違いは、免許の種類業務の幅です。

栄養士の免許は、都道府県知事が与える公的資格ですが、管理栄養士の免許は厚生労働大臣が与える国家資格です。管理栄養士の国家試験を受験するには、栄養士の免許を持っていることが必須となります。

管理栄養士と栄養士は、両者とも基本的には栄養指導や食事の管理といった業務を行います。ただし、管理栄養士と栄養士ではこれらの業務を行う対象が異なります。栄養士は、主に健康な人を対象として栄養指導などを行いますが、管理栄養士はこれに加えて、入院患者など特別な配慮が必要となる人に対しても栄養指導などを行うことができます。

管理栄養士と栄養士の違いを表にまとめます!

りゅう
りゅう
管理栄養士栄養士
免許国家資格公的資格
受験資格栄養士の免許の取得
+場合により実務経験(後述)
養成施設の卒業
業務内容健康な人、特別な配慮を必要とする人に対する栄養指導や食事管理健康な人に対する
栄養指導や食事管理

管理栄養士の業務内容

管理栄養士の主な業務内容は、次の3つです。

  1. 栄養指導
  2. 給食管理
  3. 食育

管理栄養士の勤務先

管理栄養士の勤務先は非常に幅広くなっています。病院や企業で働く管理栄養士が多いですが、その他の職場でもさまざまな活躍をしています。

いくつか勤務先の例を挙げて、管理栄養士の働き方を説明します!

りゅう
りゅう

病院 

患者の栄養管理・食事指導を行います。医師の指導のもと、それぞれの患者の症状に合わせて食事の提供や栄養の指導をしています。また、栄養サポートチーム(Nutrition Support Team; NST)の一員として活躍しています。医療における栄養の専門職として、高度な知識が必要となっています。

NSTとは、医師・看護師・薬剤師・管理栄養士など他職種の人で構成される栄養サポートチームです!適切に栄養管理を行い栄養状態を改善させると、治療効果が高まることが分かっています!管理栄養士は栄養の専門家として、NSTで大活躍しています!

りゅう
りゅう

介護施設

高齢者では食べたり飲んだりする機能が低下していることがあります。このような身体の状況に応じて、それぞれに適切な食事の提供・栄養管理を行います。

栄養ケア・ステーション

栄養ケア・ステーションは、管理栄養士・栄養士が所属する地域の拠点です。地域住民の家、自治体、健康保険組合、医療機関など様々な場所に訪問し、適切なサービスを提供しています。例えば、医療機関に紹介された管理栄養士は、訪問栄養指導(栄養士による居宅療養管理指導)を行なっています。

居宅療養管理指導については、こちらの記事もご確認ください!

りゅう
りゅう

学校・保育園など

学校給食の献立作成や栄養指導を行います。成長期に必要な栄養素を計算し、子供の健康維持・成長のサポートを行います。また、食育を通じて、食べ物の大切さを教えています。

企業

社員食堂のメニューの作成や調理スタッフへの指導を行います。現代人に多い生活習慣病を、食事習慣から改善していくために活躍しています。

行政

役所・保健所・市町村保健センターなどに勤務し、地域における健康づくりのための活動をしています。健康に関する政策の立案や地域住民向けの栄養講座を開催しています。また、特定保健指導乳幼児検診時の個別栄養相談も行っています。

薬局・ドラッグストア

2016年10月から健康サポート薬局制度という制度が始まりました。今まで、薬局は処方せんを持っている人を主な対象としていましたが、これからは地域住民の健康を支える拠点として全ての人を対象として活躍することが期待されています。その一環として、管理栄養士が薬局に配置されるようになりました。地域住民に対して、栄養指導や栄養相談を行なっています。また、訪問栄養指導も行なっています。

管理栄養士の資格

管理栄養士の免許は国家資格であり、管理栄養士の国家試験に合格する必要があります。この国家試験を受験するには栄養士の資格が必要となるのですが、それに加えて栄養士としての実務経験が必要になることがあります。実務経験が必要となるかどうかは、卒業した養成施設の種類によります。管理栄養士養成施設を卒業している場合、栄養士の免許取得は必須ですが、実務経験は不要です。栄養士養成施設を卒業している場合、その修業年数に応じて栄養士としての実務経験が必要になります。まとめると次の通りです。

  • 管理栄養士養成施設(就業期間4年)
    • 実務経験不要
  • 栄養士養成施設
    • 就業期間2年:実務経験3年以上
    • 就業期間3年:実務経験2年以上
    • 就業期間4年:実務経験1年以上

最短で管理栄養士を目指すなら管理栄養士栄養施設を卒業すると良いでしょう!

りゅう
りゅう

管理栄養士にはスキルアップのため、日本栄養士会の認める上位の資格が3つ存在します。それぞれについて簡単に紹介します。

認定管理栄養士、認定栄養士

認定管理栄養士・認定栄養士とは、特定の分野において、栄養指導に責任を持って実践できると認められた場合に取得できます。次の8分野において認定を受けることができます。

  1. 臨床栄養
  2. 学校栄養
  3. 健康・スポーツ栄養
  4. 給食管理
  5. 公衆栄養
  6. 地域栄養
  7. 福祉栄養(高齢・障がい)
  8. 福祉栄養(児童)

特定分野管理栄養士

特定分野管理栄養士とは、特定の分野においてより優れた業務を行うことができると認められた場合、認定を取得できます。次の5分野において認定を受けることができます。

  1. 特定保健指導担当管理栄養士
  2. 静脈経腸栄養(TNT-D)管理栄養士
  3. 在宅訪問管理栄養士
  4. 公認スポーツ栄養士
  5. 食物アレルギー分野管理栄養士・栄養士

専門管理栄養士

専門管理栄養士とは、より卓越した技術・知識を修得し、その専門性を教育・研究スキルにも発揮できると認められた場合、認定を取得できます。次の5分野において認定を受けることができます。

  1. がん病態栄養専門管理栄養士
  2. 腎臓病病態栄養専門管理栄養士
  3. 糖尿病病態栄養専門管理栄養士
  4. 摂食嚥下リハビリテーション栄養専門管理栄養士
  5. 在宅栄養専門管理栄養士

【データ】数値で現状を確認

令和2年度現在

就業者数:121,310

【定義】

Q
タップで確認

この法律で管理栄養士とは、厚生労働大臣の免許を受けて、管理栄養士の名称を用いて、傷病者に対する療養のため必要な栄養の指導、個人の身体の状況、栄養状態等に応じた高度の専門的知識及び技術を要する健康の保持増進のための栄養の指導並びに特定多数人に対して継続的に食事を供給する施設における利用者の身体の状況、栄養状態、利用の状況等に応じた特別の配慮を必要とする給食管理及びこれらの施設に対する栄養改善上必要な指導等を行うことを業とする者をいう。

栄養士法第1条の2

【Q&A】管理栄養士に関するよくある疑問・質問まとめ【FAQ】

Q
Q
Q

【関連キーワード】

【参考サイト】

【マンガ(漫画)】

【ドラマ】

【国試対策】国家試験の過去問解説

資格試験の過去問で知識を整理しましょう!試験対策にもお役立てください!

りゅう
りゅう

医師国家試験

医療、介護および福祉の分野で連携する職種の専門性や主たる役割について最も適切なのはどれか。

  • a:介護支援専門員は要介護度を判定する。
  • b:管理栄養士は高齢者施設で調理を担当する。
  • c:作業療法士は基本的動作能力の回復を図る。
  • d:言語聴覚士は摂食・嚥下の機能回復を図る。
  • e:民生委員は生活保護の受給資格を判定する。
医師国家試験 第111回 B-02 (2017/平成29)
Q
解答を見る
  • a:介護支援専門員は要介護度を判定する。
    • 誤り。
  • b:管理栄養士は高齢者施設で調理を担当する。
    • 誤り。
  • c:作業療法士は基本的動作能力の回復を図る。
    • 誤り。
  • d:言語聴覚士は摂食・嚥下の機能回復を図る。
    • 正しい。
  • e:民生委員は生活保護の受給資格を判定する。
    • 誤り。

看護師国家試験

該当問題探し中

ケアマネジャー試験

該当問題探し中

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
りゅう
りゅう
YouTuber/ブロガー
医療・介護・福祉の専門用語を初心者にわかりやすく解説しています!
記事URLをコピーしました