准看護師
【概要】准看護師とは?
【ひと言で簡単に説明】
准看護師とは、何ですか?
准看護師とは、簡単に言うと「医師や看護師の指示を受け、看護を行う医療スタッフ」です。
【重要ポイント3選】
【練習問題】
【具体例】イメージを掴む
執筆中
【Instagram|インスタグラム】
\公式インスタ/もチェック!
【書籍・参考書】おすすめ本を紹介
医学生や看護学生に人気の参考書です!
オススメポイント
オススメポイント
【解説】詳しい説明でしっかり理解
准看護師のアウトライン
准看護師とは、看護の補助を行う医療スタッフです。看護師と名前がよく似ており、業務内容もかなり近しいのですが、全く異なる資格です。保健師助産師看護師法で定められた、都道府県知事が与える公的資格です。
准看護師と対比して、看護師のことを正看護師と呼ぶことがあります!看護師の中に正看護師と准看護師があるわけではないので注意してください!これらは全く別の資格になります!
准看護師と看護師の違い
准看護師と看護師の大きな違いは、看護行為を自分の判断でできるかです。法律の条文にもあるように、准看護師は医師や歯科医師だけでなく、看護師の指示を受ける必要があります。つまり、患者の状況に応じて自分で判断して看護行為を行うことができません。必ず看護師の指示を仰ぐ必要があります。
また、准看護師資格は国家資格である看護師とは異なり、都道府県知事が与える公的資格となっています。そのため、異なる都道府県を受験すれば、1年に複数回試験を受けるチャンスがあります。
准看護師 | 看護師 | |
---|---|---|
必要学歴 | 中学卒業 | 高校卒業 |
免許 | 都道府県知事が与える | 厚生労働大臣が与える |
必要な能力 | 看護計画に従い看護を行う力 | 根拠に基づき看護を実践する力 |
業務の進め方 | 医師・歯科医師・看護師の指示が必要 | 自分の判断で可能 |
忙しい日常臨床の場では、必ず看護師の指示の下業務を行っているかはかなり怪しい施設もあるようです。その場合、法律的にグレーなのはもちろんなのですが、看護師と業務が同じなのに給料だけ低いことになり、この点についても問題視されているようです…
准看護師の主な業務
准看護師の業務内容は、看護師の業務と違いはありません。しかし、先に説明した通り、准看護師の業務は看護師の指示に基づいて行う必要があります。
看護師の業務(=准看護師の業務)はこちらの記事でご確認ください!
准看護師の主な勤務先
准看護師の主な勤務先は、病院・診療所といった医療機関です。その次に多いのが、老健(介護老人保健施設)などの介護施設です。
勤務先自体は看護師と同様です!しかし、その分布に看護師と異なる特徴があります!下のグラフをご覧ください!
#図挿入
円グラフが示している通り、病院・診療所・介護施設で働く准看護師の割合が同程度になっています。看護師は7割以上が病院で働いているため、ここに大きな違いが見られています。
准看護師は診療所や介護施設でも多く働いているため、地域の看護職員不足を補っています!
准看護師の資格
准看護師の資格の取得方法は、中学校卒業なのか高校卒業なのかで変わります。
- 中学校卒業後のルート
- 看護師養成所2年
- 高校衛生看護科3年
- 高校卒業後のルート
- 看護師養成所2年
上記の学校を卒業後、各都道府県で実施される准看護師試験に合格することで准看護師免許を取得できます。
准看護師から看護師になる方法があるので、そちらも紹介します!
看護師になるまでのルートは、学歴・実務経験の長さ・看護師養成所のコースによって異なります。そのため、人によってかなり変わってくるため複雑です。以下に簡単にまとめます。
- 中学校卒業者の場合
- 実務経験3年
- 看護師養成所全日制2年
- 看護師養成所定時制3年
- 実務経験7年
- 看護師養成所通信制2年
- 実務経験3年
- 高校卒業者の場合
- 実務経験不要
- 看護師養成所全日制2年
- 看護師養成所定時制3年
- 実務経験7年
- 看護師養成所通信制2年
- 実務経験不要
中学校卒業後に看護師養成所通うことで、准看護師には最短で18歳になることができます!しかし、ここから看護師になるには最短で5年かかるため、24歳で看護師として働き始めることになります。看護師と比べて准看護師はかなり早く免許を取得できますが、将来的に看護師になりたいのであれば遠回りな道のりになります…
准看護師の意義
准看護師は、戦後まもなく誕生した資格です。戦後復興の時代、全国的に病院を大量に増設するため、看護職員の需要が高まりました。しかし、当時は女性の進学率が低く、看護師を養成するのが困難だったため、中学校卒業で資格を得ることができる職種として、看護師の補助を行う准看護師が創設されました。
しかし、現代は大きく時代が変わり、医療が高度化・多様化していく中で、自分で判断して看護ができる人材が求められるようになりました。そのため、准看護師を廃止して看護師に一本化しようという議論が1990年台からなされています。
日本看護協会は上記の理由で准看護師の廃止に賛成している一方で、日本医師会は廃止に反対しています。その反対理由として、慢性的な看護師不足の中で、地域医療を支える准看護師を廃止しては、さらに看護職員の確保が困難になるというものです。
どちらの意見も納得できるもので、議論は続いています!
【データ】数値で現状を確認
令和2年度現在
就業者数:284,589(減少傾向)
【定義】
- タップで確認
-
この法律において「准看護師」とは、都道府県知事の免許を受けて、医師、歯科医師又は看護師の指示を受けて、前条に規定することを行うことを業とする者をいう。
保健師助産師看護師法第6条前条とは、看護師を定義する次の条文です。
この法律において「看護師」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、傷病者若しくはじよく婦に対する療養上の世話又は診療の補助を行うことを業とする者をいう。
保健師助産師看護師法第5条
【Q&A】准看護師に関するよくある疑問・質問まとめ【FAQ】
【関連キーワード】
【参考サイト】
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei/20/dl/kekka1.pdf
【マンガ(漫画)】
【ドラマ】
【国試対策】国家試験の過去問解説
資格試験の過去問で知識を整理しましょう!試験対策にもお役立てください!
医師国家試験
医療・介護従事者の役割で正しいのはどれか。2つ選べ。
医師国家試験 第95回 A-08 (2001/平成13)
- a:医師は病院の管理者になれる。
- b:薬剤師は薬の処方ができる。
- c:診療放射線技師はエックス線写真の診断ができる。
- d:介護福祉士は訪問看護ができる。
- e:准看護婦は診療補助行為ができる。
- 解答を見る
-
- a:医師は病院の管理者になれる。
- 正しい。
- b:薬剤師は薬の処方ができる。
- 誤り。
- c:診療放射線技師はエックス線写真の診断ができる。
- 誤り。
- d:介護福祉士は訪問看護ができる。
- 誤り。
- e:准看護婦は診療補助行為ができる。
- 正しい。
- a:医師は病院の管理者になれる。
かなり古い問題なので、准看護婦となっていますが、現在は准看護師です!
看護師国家試験
該当問題探し中
ケアマネジャー試験
該当問題探し中