介護福祉士
【概要】介護福祉士とは?わかりやすく解説
【ひと言で簡単に説明】
介護福祉士とは、何ですか?
介護福祉士とは、簡単に言うと「介護資格で唯一の国家資格で、介護が必要な人に直接サポートを行うスタッフ」です。
【重要ポイント3選】
【確認問題】
【具体例】イメージを掴む
執筆中
【Instagram|インスタグラム】
\公式インスタ/もチェック!
【書籍・参考書】おすすめ本を紹介
医学生や看護学生に人気の参考書です!
書籍リンク
オススメポイント
書籍タイトル
オススメポイント
【解説】詳しい説明でしっかり理解
介護福祉士は、介護に関する業種で唯一の国家資格です。介護が必要な人に対して、実際に身の回りのお手伝いをし、自立支援を行います。介護福祉士が法律で定められた当初は、「入浴、排泄、食事その他の介護等を行う」と定義されていましたが、現在では「心身の状況に応じた介護を行う」とされています。すなわち、単なる介護行為だけが介護福祉士の業務ではない、と国が明言しました。これを反映して、実際の業務内容は、食事や入浴などの身体介護だけではありません。生活や社会活動の援助を行なったり、介護サービスに関わる助言も行なったりします。また、高度な知識と技術・経験を持っているため、介護チームのリーダーとして活躍することも期待されています。さらに、近年は介護だけに留まらず、一定の研修を行うことで、喀痰吸引等の一定の医療行為を行うことも認められています。
福祉に関わる国家資格として、社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士を合わせて、3福祉士と総称しています。
介護を実際に行う資格にはグレードがあり、以下の順にキャリアアップしていきます。
- 介護職員初任者研修
- 介護職員実務者研修
- 介護福祉士
介護福祉士は、さらに認定介護福祉士や介護支援専門員(ケアマネ)へとキャリアを進めることが可能です。認定介護福祉士は、介護福祉士のさらに上位の資格というイメージです。ケアマネは、介護の現場からは離れて、介護サービス提供のために後方支援を行う職種です。これらは、介護福祉士の上位の資格ですが、認定介護福祉士は民間資格、ケアマネは都道府県が認定する資格で、共に国家資格ではありません。
【データ】数値で現状を確認
介護福祉士登録者数
1,754,486人(令和3年3月末現在)
勤務先
高齢者福祉関係:81.8%
(内、1位:介護老人福祉施設(14.6%)、2位:訪問介護(13.5%)、3位:通所介護(10.2%))
障害者・障害児福祉関係:9.4%
医療関係:6.1%
#https://www.sssc.or.jp/touroku/results/pdf/r2/results_03.pdf
【定義を確認】
- タップで確認
-
この法律において「介護福祉士」とは、第四十二条第一項の登録を受け、介護福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもつて、身体上又は精神上の障害があることにより日常生活を営むのに支障がある者につき心身の状況に応じた介護(喀痰吸引その他のその者が日常生活を営むのに必要な行為であつて、医師の指示の下に行われるもの(厚生労働省令で定めるものに限る。以下「喀痰吸引等」という。)を含む。)を行い、並びにその者及びその介護者に対して介護に関する指導を行うこと(以下「介護等」という。)を業とする者をいう。
社会福祉士及び介護福祉士法第2条の2
【Q&A】介護福祉士に関するよくある疑問・質問まとめ【FAQ】
- 社会福祉士と名前が似ていますが何が違うんですか?
-
介護福祉士は、介護の現場で実際に介護業務を行う職種です。一方、社会福祉士は、福祉に関する様々な相談に乗り、助言を行う職種です。そのため、介護福祉士は高齢者介護施設で働く人がほとんどですが、社会福祉士は地域包括支援センターを含め、あらゆる福祉施設で働いています。
執筆中
【関連キーワード】
・介護
・介護支援専門員(ケアマネ)
・社会福祉士
・地域包括支援センター
【参考サイト】
https://www.sssc.or.jp/touroku/results/pdf/r2/results_03.pdf
【ドラマ・漫画】
【国試対策】国家試験の過去問解説
国家試験の過去問で重要ポイントを確認しましょう!試験対策にもお役立てください!
医師国家試験
国家資格でないのはどれか。
医師国家試験 第114回 C-07 (2020/令和2)
- a:介護福祉士
- b:言語聴覚士
- c:理学療法士
- d:臨床工学技士
- e:医療ソーシャルワーカー
- 解答を見る
-
- a:介護福祉士
- 国家資格である。
- b:言語聴覚士
- 国家資格である。
- c:理学療法士
- 国家資格である。
- d:臨床工学技士
- 国家資格である。
- e:医療ソーシャルワーカー
- 国家資格ではない。
- a:介護福祉士
法律に基づく在宅ケアについて正しいのはどれか。2つ選べ。
医師国家試験 第114回 C-31 (2020/令和2)
- a:ケアプランは介護福祉士が作成する。
- b:人工呼吸器は在宅で使用可能である。
- c:訪問介護には医師の指示書が必要である。
- d:訪問診療は計画的・定期的に行う在宅医療である。
- e:通所リハビリテーションには医療保険が適用される。
- 解答を見る
-
- a:ケアプランは介護福祉士が作成する。
- 誤り。
- b:人工呼吸器は在宅で使用可能である。
- 正しい。
- c:訪問介護には医師の指示書が必要である。
- 誤り。
- d:訪問診療は計画的・定期的に行う在宅医療である。
- 正しい。
- e:通所リハビリテーションには医療保険が適用される。
- 誤り。
- a:ケアプランは介護福祉士が作成する。
規定されている内容とその根拠法の組合せで正しいのはどれか。
医師国家試験 第110回 E-16 (2016/平成28)
- a:介護福祉士の資格 — 介護保険法
- b:施設内の分煙の推進 — 地域保健法
- c:母子健康手帳の交付 — 母体保護法
- d:特別養護老人ホームの設置 — 高齢者医療確保法
- e:医療安全支援センターの役割 — 医療法
- 解答を見る
-
- a:介護福祉士の資格 — 介護保険法
- 誤り。
- b:施設内の分煙の推進 — 地域保健法
- 誤り。
- c:母子健康手帳の交付 — 母体保護法
- 誤り。
- d:特別養護老人ホームの設置 — 高齢者医療確保法
- 誤り。
- e:医療安全支援センターの役割 — 医療法
- 正しい。
- a:介護福祉士の資格 — 介護保険法
78歳の男性。脳梗塞で入院中である。急性期リハビリテーションを終えて片麻痺が残っている。前立 腺肥大による排尿障害があり尿道カテーテルを留置中である。同居している息子夫婦は共働きで日中は独居となる。自宅への退院を予定しており多職種での退院カンファレンスを行った。
退院後の医療と介護の計画で適切なのはどれか。医師国家試験 第109回 H-30 (2015/平成27)
- a:薬剤師が訪問して内服薬を処方する。
- b:介護福祉士が尿道カテーテルの交換を行う。
- c:医療ソーシャルワーカーがケアプランを作成する。
- d:介護支援専門員〈ケアマネジャー〉が昼食を介助する。
- e:作業療法士が患者の自宅でリハビリテーションを実施する。
- 解答を見る
-
- a:薬剤師が訪問して内服薬を処方する。
- 誤り。
- b:介護福祉士が尿道カテーテルの交換を行う。
- 誤り。
- c:医療ソーシャルワーカーがケアプランを作成する。
- 誤り。
- d:介護支援専門員〈ケアマネジャー〉が昼食を介助する。
- 誤り。
- e:作業療法士が患者の自宅でリハビリテーションを実施する。
- 正しい。
- a:薬剤師が訪問して内服薬を処方する。
在宅人工呼吸器管理中の筋萎縮性側索硬化症〈ALS〉患者の在宅支援チームによる活動のなかで、医師の指示が必要なのはどれか。
医師国家試験 第108回 G-20 (2014/平成26)
- a:看護師による清拭
- b:歯科医師による口腔内処置
- c:言語聴覚士による嚥下訓練
- d:介護福祉士による体位変換
- e:介護支援専門員によるケアプラン作成
- 解答を見る
-
- a:看護師による清拭
- 誤り。
- b:歯科医師による口腔内処置
- 誤り。
- c:言語聴覚士による嚥下訓練
- 正しい。
- d:介護福祉士による体位変換
- 誤り。
- e:介護支援専門員によるケアプラン作成
- 誤り。
- a:看護師による清拭
業務独占が認められているのはどれか。
医師国家試験 第104回 C-15 (2010/平成22)
- a:医師
- b:保健師
- c:社会福祉士
- d:介護福祉士
- e:理学療法士
- 解答を見る
-
- a:医師
- 正しい。
- b:保健師
- 誤り。
- c:社会福祉士
- 誤り。
- d:介護福祉士
- 誤り。
- e:理学療法士
- 誤り。
- a:医師
医師からの指示と担当する職種の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
医師国家試験 第102回 G-36 (2008/平成20)
- a:発声訓練 — 言語聴覚士
- b:利き手交換 — 作業療法士
- c:義足歩行訓練 — 義肢装具士
- d:食事用自助具の作製 — 介護福祉士
- e:身体障害者診断書の作成 — 理学療法士
- 解答を見る
-
- a:発声訓練 — 言語聴覚士
- 正しい。
- b:利き手交換 — 作業療法士
- 正しい。
- c:義足歩行訓練 — 義肢装具士
- 誤り。
- 理学療法士である。
- d:食事用自助具の作製 — 介護福祉士
- 誤り。
- 主にメーカーが作成する。
- e:身体障害者診断書の作成 — 理学療法士
- 誤り。
- 医師である。
- a:発声訓練 — 言語聴覚士
各職種と担当する役割の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
医師国家試験 第96回 G-08 (2002/平成14)
- a:ホームヘルパー — 身体介護
- b:社会福祉士 — 家事援助
- c:介護福祉士 — 福祉用具申請
- d:理学療法士 — 手工芸指導
- e:作業療法士 — 自助具指導
- 解答を見る
-
- a:ホームヘルパー — 身体介護
- 正しい。
- b:社会福祉士 — 家事援助
- 誤り。
- c:介護福祉士 — 福祉用具申請
- 誤り。
- d:理学療法士 — 手工芸指導
- 誤り。
- e:作業療法士 — 自助具指導
- 正しい。
- a:ホームヘルパー — 身体介護
医療・介護従事者の役割で正しいのはどれか。2つ選べ。
医師国家試験 第95回 A-08 (2001/平成13)
- a:医師は病院の管理者になれる。
- b:薬剤師は薬の処方ができる。
- c:診療放射線技師はエックス線写真の診断ができる。
- d:介護福祉士は訪問看護ができる。
- e:准看護婦は診療補助行為ができる。
- 解答を見る
-
- a:医師は病院の管理者になれる。
- 正しい。
- b:薬剤師は薬の処方ができる。
- 誤り。
- c:診療放射線技師はエックス線写真の診断ができる。
- 誤り。
- d:介護福祉士は訪問看護ができる。
- 誤り。
- e:准看護婦は診療補助行為ができる。
- 正しい。
- a:医師は病院の管理者になれる。
かなり古い問題なので、准看護婦となっていますが、現在は准看護師です!
看護師国家試験
該当問題探し中